INTERVIEW

スタッフインタビュー

panda

Environment

中 途

2021年入社

TAKUMI ORIKASA

TAKUMI ORIKASA
01

どのような理由で入社しましたか?

どのような理由で
入社しましたか?

01

会社都合で前職を退職する運びとなり、転職活動をしていました。デザイナーとして成長できることを転職軸としてもっていたので、多くの仕事量をこなせる会社を希望しておりました。創業年数が比較的短く、従業員数はまだそれほど多くなく、コンシューマーゲームを中心に受託している当社がぴったりだと思い、入社を決意しました。

現在は、どのようなお仕事をしていますか?

02

現在は、どのような
お仕事をしていますか?

主にmayaやSubstancePainterを用いた背景用アセットの作成やゲームエンジン上でのアセットレイアウトを担当しております。カプコンの子会社である当社では、カプコンの社内エンジン(RE ENGINE)を使用したレイアウトやモデルの実機確認ができます。そのおかげもあり3DCGG背景班では、アセットを作りこむ前のグレイボックスの調整段階から開発に関わらせて頂いており、これは他の下請け会社では中々経験出来ない魅力の一つだと感じています。

02
TAKUMI ORIKASA_01
03

挑戦・成功体験を
教えてください。

前職はスマホゲーム開発に携わっていたので、コンシューマーゲームならではの規模の大きな背景の制作経験はありませんでした。入社後、初めて担当した大規模なステージ作成を成功させたときの喜びは今でも忘れられません。初めはグレイボックスのみでビジュアルの方向性から考える必要があり苦労しましたが、大きな成功体験となりました。

04

やりがいや成長を感じる瞬間は
どのようなタイミングですか?

04

弊社では誰でも一度は名前を聞いたことがあるような大型タイトルにアサインされることも多く、求められるクオリティーの高さに苦戦することは多々あります。一方で、その苦労を乗り越えた先に得られる喜びはひとしおです。出来なかったことが出来るようになると自身の成長を感じ、もっと頑張ろうと思えます。また、弊社ではクライアントの要望に応えるだけでなく、積極的な提案や、言語化されていないクライアントの要望を汲み取り先回りして対応する事が、会社の理念にも通じるマインドになっていますので、自然と仕事に対する主体性や責任感が身に着きました。

05

チームの雰囲気や文化について
教えてください。

社員のゲームに対する熱量が高く、研鑽しあえる環境だと感じています。社員の皆さんは気さくな方が多くとても話しかけやすいです。社員同士の雰囲気はファミリーというよりはチームメイトや戦友といった雰囲気でお互いを尊重しあい、支え合う関係性です。私にとってはそれが居心地がよく、仕事がしやすく感じています。

05
06

今後の目標や
意気込みを
教えてください。

06

私はまだまだ経験が浅く、学ぶべきこともたくさんあります。そのような、日常の業務に関する課題を徐々に克服していくことが第一の目標です。その先には、クライアントに信頼していただける会社作りに貢献できるような人材になりたいと考えております。

TAKUMI ORIKASA_02
07

どのように
息抜きされていますか?

私が今仕事でしている作業は、本当に好きだと思えることで、趣味のようなものです。そのため、特段仕事とプライベートを切り離すことはしていません。ですが、制作上で良い表現が見つからずもやもやを残してしまうことはストレスなので、私自身が納得できるまで手を動かそうという意識は持っています。難しいことを後回しにしないですっきりするところまで向き合うというのが私の息抜き方法ですね。

07

新たな仲間への
メッセージ

新たな仲間へのメッセージ

当社の代表は社員のことをよく見てくれています。良いところは認めてくれ、悪いところは諭してくれます。居心地のよい仲間と信頼できる代表のいる、自己成長を望める最高の環境の中で、共に切磋琢磨し、喜びを分かち合える方と出会えると嬉しいです。

08

ENTRY 求人採用応募

新卒で就職活動中の方、 および転職をご検討中の方は、こちらからお問い合わせください。
あなたの新たな一歩を心より歓迎いたします。

求人採用応募